
最近グリーンナッツオイル(別名サチャインチオイル、
インチオイル)やサチャインチナッツの
人気が高まってきましたね。
グリーンナッツオイルもサチャインチナッツも
同じサチャインチという植物から採れるものですが
人気が出てきた分商品も増えてきて
どのような基準で選んだら良いかわからない方も
多いのではないでしょうか?
またこの人気に便乗して質の悪い商品を販売したり、
低品質なのにいかにも高品質をうたっている場合も
あるので注意が必要です。
今回はグリーンナッツオイルやサチャインチナッツの
正しい選び方やおすすめ商品について紹介します。
グリーンナッツオイルやサチャインチナッツの正しい選び方
食用油を買うときに、あなたはどのような基準で選んでいますか?
もしかして「大手メーカーの商品だから」とか
「特価品だった」という理由で購入していないでしょうか?
日本で今一番売れている食用油は「サラダ油」です。
テレビCMなどでも良く見かけますし、価格も安く
長期保存が可能なので使い勝手が良い油です。
ですが
詳しくは
サラダ油の危険はウソ、本当?トランス脂肪酸、遺伝子組み換えの問題と正しい選び方について
で紹介しているので参照していただきたいのですが
- 毒性のある溶剤の使用
- トランス脂肪酸の問題
- 高温処理による有害物質の発生
- 高温処理による栄養素の除去
- 遺伝子組み換え問題
- リノール酸の過剰摂取
これらの理由でサラダ油はおすすめできません。
正しいグリーンナッツオイルの選び方としては
低温圧搾またはコールドプレス製法と
書かれているものを選びましょう。
これらは低温でじっくり時間をかけて
製造していますので、価格が高くなるものの、
サチャインチ(グリーンナッツ)の栄養成分も残り、
トランス脂肪酸の心配もありません。
またグリーンナッツオイルだけでなくサチャインチナッツの
選ぶポイントは原料です。
いくら低温圧搾製法といっても原料が
農薬まみれだったり、栽培環境が劣悪ですと
効果が半減どころか体に悪影響を及ぼす可能性もあります。
特に海外産の原料の場合は詳しい産地やルートが
不明の場合も多いので
必ず有機(オーガニック)認証されているものを
選ぶようにしましょう。
有機(オーガニック)認証を取得するには
農薬を使用しないというだけでなく
栽培方法などいくつかの問題をクリアしなと
取得できないので高品質です。
ただどこの国の認証で良いわけではありません。
日本のJASやアメリカ(USDA)、EUなど
先進国の機関の認証は信頼性が高いです。
「でもサチャインチは中南米で栽培されているので
意味ないのでは?」と思うかもしれませんが
日本のJAS規格と同じ水準の制度があると
認められるアメリカや欧米などの先進国以外の国の
オーガニック商品を「有機JAS認定品」として
販売する場合は
日本から有機JAS認定機関の検査員を派遣して
「有機JAS」法にのっとって審査し、
認定を取得する必要があり、
グリーンナッツオイルでも有機JAS認証が
付いている商品があります。
このようにオーガニック認定品といっても
- 有機JAS認定品
- JAS規格と同じ水準と認められた国の
機関の認定品
この条件に合ったものを選ぶようにしましょう。
このようにグリーンナッツオイルを選ぶ条件は
- 低温圧搾(コールドプレス)製法
- 有機(オーガニック)認定
を確認するよにしてください。
サチャインチナッツの場合は有機(オーガニック)の
商品があればそれを選びましょう。
いずれの場合もきちんと商品のパッケージに
記載されていますので確認してから購入しましょう。
おすすめのグリーンナッツオイルとサチャインチナッツ
グリーンナッツオイル(サチャインチオイル)のおすすめは
「レインフォレスト」の
「エキストラバージンオーガニックサチャインチオイル」です。
この商品は低温圧搾(コールドプレス)製法なのは
もちろんのこと
有機JAS認定ですので安心して
購入できます。
有機JAS認定 エキストラバージン オーガニック サチャインチオイル 170gアマゾン購入はこちらから
この商品だけではなくグリーンナッツオイルは
比較的どの商品を見ても低温圧搾製法のものが多いので
あとは有機(オーガニック)かどうかを確認して購入しましょう。
ただ商品によってはサイトの説明文には
コールドプレス製法と書いてあるのに
実際の商品には何も書かれていないものも
あったので、
このような商品は購入しない方が無難です。
そしてサチャインチナッツナッツも
レインフォレストのナッツがおすすめです。
こちらももちろん有機JAS認定のナッツなので
安心して食べることができます。
またこちらの商品はサチャインチの種をローストして、
アンデスピンクソルトで味付けをしているので食べやすいです。
このアンデス産のソルト(塩)は不健康な食塩ではなく
太古に海底が隆起してアンデス山脈が作られた時に
海水が自然結晶したもので、天然のミネラルが豊富に
含まれているものなので健康にも良い塩です。
ナッツ類ではくるみがαリノレン酸が多いと
言われていますが、脂質の10%程度です。
このサチャインチナッツのαリノレン酸は
脂質の52%を占めているので
世界一オメガ3系脂肪酸(αリノレン酸)がとれる
ナッツはサチャインチナッツです。
JAS認定オーガニック 有機ロースト(素焼き) サチャインチナッツ(アマゾン)はこちらから
αリノレン酸やビタミンEなどのグリーンナッツオイルの
栄養などについては下記の記事で紹介しています。
グリーンナッツオイルの注目の栄養成分と効果効能や摂取量、食べ方(加熱)について
まとめ
食用油を選ぶときはどの場合でも
必ず低温圧搾(コールドプレス)製法なのかを
確認してください。
いくら健康に良いと言われる食用油でも
低温圧搾と書いていなければサラダ油と
あまり変わらない可能性があります。
油は健康によくないイメージがありますが
それはサラダ油のような悪い油のことをいうので
あって、
健康な人は良い食用油を使っています。
現在サラダ油を使用している人は
それが無くなってからではなく、
今すぐにグリーンナッツオイルなどの
健康油を購入しましょう。